SSブログ

【家庭菜園】モロヘイヤを収穫して「ファラオのスープ」トロリンスープで元気! [モロヘイヤ]







5月に苗を植えて育ったモロヘイヤの葉を収穫して、

「ファラオのスープ」を作ってみました。


 

   準備  -

 

         モロヘイヤ.JPG

             花壇のモロヘイヤ

 

 

    モロヘイヤは、葉だけ収穫します。

       モロヘイヤ収穫.JPG

   良く水洗いして、固い茎の部分を取り除きます。

 

     モロヘイヤみじん切り.JPG

  モロヘイヤを、トロミが出るまでみじん切りにします。


 - 料理  -


 ■ 鍋(私は中華鍋)にオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクを香りがするまで炒めます。

 ■ 水を入れ、コンソメを入れて沸騰させます。

 ■ みじん切りにした、モロヘイヤを入れて2分間煮ます。


 ■ 予めみじん切りにして、電子レンジで加熱したタマネギをスープに加えます。


  最後に、塩子コショウ、ターメリックなど香辛料で味を整えます。

  良くまぜて、軽く温め味をなじませて出来上がり。


     料理モロヘイヤ.JPG

    夢中で、出来上がったスープを移し替えてから、写真を撮り忘れていたことに気がつきました(笑)

     ファラオスープ.JPG

     中華鍋から、耐熱ガラスの器へ移しました。

     ファラオスープ2.JPG

     セルフでどうぞ…



    -  6人分の材料 -

   ・モロヘイヤ (150g

   ニンニク (4 片

   オリーブオイル 大さじ (3〜4)

   コンソメ (3個)

   タマネギ (1/2)

   ショウガ  (少々)

   コリアンダー (少々)

   塩、コショウ その他、好みのスパイス

 

 感想  -

 

 モロヘイヤ(葉)の「みじん切り」にかなり時間がかかりましたが、

トロミがあって、ニンニクの風味やスパイスの香りで美味しく出来ました。

「モロヘイヤのスープ」にフランスパンをつけて食べても美味しいです。


 もちろん、健康に良いことは「ファラオ」が保証している?!

 スープを飲んだ後、肌がしっとり感が… 

 Q:もしかして、美肌効果も?

 A(ファラオさん):個人差はあるかもしれません (笑)

続きを読む


家庭菜園を再開! 良いこといっぱい!! 自然から学ぶ感動 [ミニトマト]


2015年4月より、5年ぶりに家庭菜園を再開しました。



 今年から、ミニトマト、モロヘイヤ、パセリを花壇に植えて家庭菜園にしました。

 家庭菜園の再開を決断したのは3月。



 花壇は、雑草、笹などで荒れていたため、草取りからはじめました。
 一番下には、たっぷりの腐葉土とミミズ君を入れて土壌の「主」としました。

 また、痩せた土には、土壌改良材、苦土石灰を入れ、
豚糞、油粕、鶏糞など野菜に良い土にしました。



 過去にヒヨドリ、オナガドリ、カラスによる食害を受けたことを教訓に、

    鳥を寄せ付けないようにする対策を万全にしてのぞみ、

     おかげで、夏の前半はミニトマトが大豊作でした。



         minitomatoJPG.JPG
           



    その後、大雨と冷夏により収穫が激減していましたが、
       9月のシルバーウィークには復活してきました。
 
         0922収穫.JPG       





 
  また、ベランダの家庭菜園ではプランターでニラを収穫しています。

         ハチニラ1.jpg






    春先に、黒いアブラムシの攻撃を受け苦戦しましたが、
   テントウムシの力により駆除に成功、現在白い花を咲かせています。



    白い花には、ミツバチやアシナガバチが蜜を集めに来ています。



         ニラミツバチ2.jpg

 





   花壇の周囲に、野生化したニラが花を咲かせ群生していたことに気がつき、
    今日花壇を耕し野生化したニラを移植しました。

     野生ニラ.JPG
          野生化したニラを移植


      
      耕し前 1.JPG
           耕す前の花壇

    

     耕し2.JPG
        笹があり、耕すのに苦戦


     耕し3.JPG
        やっと耕してニラの移植開始



     耕し4.JPG
        移植終了この後、たっぷりと水を

   




   耕しを終え、ミニトマトを観察していたところ、スズメバチが来ました。
   目の前を飛びながら突然停まるとイモムシでした。


   トマトの枝と同化していたため、気がつきませんでした。

  …なぜ、スズメバチにイモムシの存在が分かるのか不思議ですが、

  人や鳥には分からなくても昆虫同士には見えるのかもしれません。
 
   目の前で、イモムシの頭の皮を一周食破っていました。


  あわてて、スマホで撮りましたがイモムシが落ちた後でした。
   下の黄緑(分かりにくいですが)がイモムシです。

     


 ミニトマトにとって、スズメバチが益虫であったことを今日初めて知りました。




続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。